yuikarin’s diary

会社員をしながらフリーランスとしても働く、アラサー女子の日記

TechAcademy(テックアカデミー)を4ヶ月受講(2)ーWebデザインコースを受講してみて

こんばんは。

Yuikaです。

最近、東京は外が少しずつ暖かくなってきました。

お家の冷蔵庫が小さくて、冬場はお野菜をベランダに置いていることが多かったのですが(笑)、そろそろそれができなさそう。

大きい冷蔵庫、探さなければ。

 

と、それはさておき。

 

前回は、私がTechAcademy(テックアカデミー)の受講を決めた理由を書きました。

yurikarin.hatenablog.com

 

今回は、TechAcademy(テックアカデミー)のWebデザインコースを受講してみた感想を書きます。

 

TechAcademy(テックアカデミー)のWebデザインコースって?

Webデザイン

ホームページの企画〜サイト設計〜コーディングまで、短時間でオリジナルサイトを作成できるようになるコースです。

主に、以下のことが学べます。

  • Webデザインの基本的な考え方
  • Photoshop】の基本的な使い方
  • 【HTML】というWebページを作るための言語
  • CSS】というWebページのデザインを形作る言語

ネットのマイページ上のカリキュラムを自分で読み進めて、各カリキュラムに対する課題をこなしていく形式です。

完全オンライン!

これまで私が通ったことのある習い事やスクールって、全て紙のテキストがあって、対面講義形式だったので新鮮でした。

私は、もともと少しだけ知識があるのもあってか、すらすら読み進めることができました。

課題も、まずはやってみよう!!みたいな感じで、できたものを提出。

再提出になることもしばしばありましたが、再提出になることでどこができていないのか明確になり、足りていない知識をプラスしていけるような感覚でした。

私にとっては、このオンライン形式はかなりやりやすかったです。

カリキュラムを読み進めていく際の、疑問の解決方法は?

f:id:yuikarin:20210220173855j:plain

カリキュラムを読み進めていくのはわかったけど、

「読んでもわからない部分や、課題に取り組む際の疑問はどのように解決するの??」

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

その際に、活用できるのがSlack(スラック)と週2回×30分のオンライン面談。

Slack(スラック)でいつでも質問ができる

Slack(スラック)とは、チャット形式で相手とやりとりができるコミュニケーションツールです。

講師の方とはSlack(スラック)を通じてやりとりを行い、受講生はいつでも疑問を講師に投げかけることができます。

講師の方の回答時間は毎日15時〜23時の間。

しかも、15時〜23時の間に投げかけた質問は、たいがい10分かからず返してくださいます。

私はオンライン面談を最大限活用させていただいたのでSlack(スラック)はあまり使わなかったのですが、毎日回答が返ってくるなんてとても手厚いサポートだなと思います。

忙しい方にとっては、休みなく回答してもらえるの嬉しいですよね。

(ただし、年末年始などの長期休みの際を除きます。)

オンライン面談で、現役Webデザイナーに相談できる

完全オンライン形式のTechAcademy(テックアカデミー)ですが、週2回、オンライン面談があります。

講師は、現役でWebデザイナーとして活躍されている方です。

しかも、TechAcademy講師試験の試験通過率は10%程度なんだとか。

技術だけではなくコミュニケーション力も問われるそうです。

私の担当講師になった方は、とても気さくな40代くらい?のおじさんでした。笑

カリキュラムに載っていること以外にもいろいろと教えてくださって、質問を聞く場というよりも、講義を受けている感じでした。

受講生によっても講師の方によっても、時間の使い方はいろいろだと思いますが、私にとってはとても有意義な時間でした。

まとめ

今回はTechAcademyのWebデザインコースの概要と受講してみた感想を書いてみました。次回はWordPressコースの感想を書きたいと思います。

 

前回の記事

yurikarin.hatenablog.com

 

 

 

 

 

TechAcademy(テックアカデミー)を4ヶ月受講(1)ー私が受講を決めた理由

こんにちは。

Yuikaです。

私は今TechAcademy(テックアカデミー)という、プログラミングのオンラインスクールに通っています。

あと2週間で修了予定。

せっかくなので忘れないうちに、いろいろまとめておきたいなと思います。

TechAcademy(テックアカデミー)とは?

TechAcademy(テックアカデミー)

厚切りジェイソンのCM」というと、なんとなく見覚えのある方あるもいるのではないでしょうか?笑

そう、その見覚えのあるCMのやつ!

プログラミングのオンラインスクールです。

Web制作やアプリ制作など、全15コースがあります。

私はその中でもWebデザイン+WordPressコースという2つのコースがセットになったものを選びました。

多分、Web制作をしたい方にとっては、ド定番のコースかな?

このコースを選んだ理由は、WordPressをちゃんと学んでみたかったのと(素人ながらに使ったことはありました)、やるなら1からデザイン方法も学びたいと思ったのが、受講のきっかけです。

各コースでは、以下のようなことができるようになります。

Webデザインコース

Webサイトの作り方を1から学ぶことができます。

デザインもプログラミングも全て教えてくれるので、【企画→設計→プログラミング】の一通りの作業を自分一人でできるようになります。

(イメージは、家に例えると、建築家の仕事も大工さんの仕事も全部一人でやる感じ!笑)

WordPressワードプレス)コース

WordPressワードプレス)は、世界中で使われている有名なCMS(コンテンツ管理システム)です。

有名なあんなサイトやこんなサイト、WordPressで作られてること、多いんですよ。

このコースの受講後には、そんなWordPressのテーマを一人で作成できるようになると聞いたので、受講を決めました。(テーマ:Webサイトの骨格のようなもの)

テーマから自分で作れると今後の幅が広がるかな〜と。

TechAcademy(テックアカデミー)ってどんな受講形態?

TechAcademy(テックアカデミー)は完全オンラインでカリキュラムを進めていくスクールです。

マイページに表示されるオンライン上のカリキュラムを一人で進めて、わからないことはSlack(スラック)で質問。

また、講師によるオンライン面談もあります。Slack(スラック)で解決しきれないことを現役で活躍されている講師の方に直接質問ができます。

 以上を踏まえて、なぜ私がTechAcademy(テックアカデミー)での受講を決めたか? 

2コース合わせて約40万、私にとっては安くない買い物なので、かなーーーーり考えました。笑

公式ホームページもかなり読み込みましたが、ネットで口コミも検索。

全てを真に受けるわけではないけど、受講生の声って大事だもんね!

TechAcademy(テックアカデミー)の口コミを見ていて感じたのは、「ついていけない人にとっては厳しいけど、厳しい中に食らいついていければ技術が身に付くのかな?」ということ。

受講するからには技術を身につけたい。

簡単なカリキュラムでできるようになった風になっても意味がないし、1〜10まで全部教えてもらって実際に現場に出て一人でできなくても意味がない。

「難しい」「厳しい」という点に魅力を感じて、最終的には受講を決めました。

まとめ

いかがでしたか?

今回は私が受講を決めた理由をまとめてみました。人によって向き不向きあると思うので、迷っている方にとって、少しでも参考になればな〜と思います。

次回は、受講してみてどういう風に感じたかをまとめていきます。

 

 

英語を使った働き方講座:グローバルトランスレーションアカデミー(GTA)の口コミについて調べてみた!

こんにちは。

Yuikaです。

今通っているWeb制作スクールがもうすぐ修了するということで、新しく学ぶものを探しています。

英語力を強化して、仕事に使いたいな〜!と思い調べていたら「グローバルトランスレーションアカデミー(GTA)」というオンラインスクール<英語を使った働き方オンライン講座>が見つかりました。

うーむ、とっても魅力的な講座に見えるけど、実際どうなんだろう??

公式ホームページや口コミなど、私なりに調べてみました。

グローバルトランスレーションアカデミー(GTA)って何??

グローバルトランスレーションアカデミー

一言で言うと先ほどもお伝えしたように<英語を使った働き方オンライン講座>というのがわかりやすいのかなと思いました。

英語を学ぶだけではなく、英語を使った在宅ワークで収入を得ることもできるようです。

一般的なオンラインスクールって、お金を払うだけ(収入はない)のイメージですが、その認識が全然違うのですね!

(私が現在通っているWeb制作のスクールでは、受講料を払うだけで今はまだ収入には繋がっていないので、学びながら収入も得られるなんてすごい。)

しかも、隙間時間で自分のペースで在宅ワーク

Webの世界だと、プログラミングがうまくいかなくて時間を費やすこともしばしばなので(私だけか?!!)、うらやましい。

場所や時間に縛られずに働けるようになるって本当??

在宅ワーク

グローバルトランスレーションアカデミーの公式ホームページには、以下のような記載があります。

・時給5,000円以上

在宅ワーク

・自由に働く

・1日1時間〜

・副業OK

魅力的な言葉がたくさん!

中高生レベルの基礎英語力が備わっていて、坂口氏が提唱するメソッドを実践していけば可能だそうです。

ホームページを見ている感じ、相当自信があるようですね。

ただ、「努力せずにいきなりは無理」と書いているところあたり、親切心を感じますね。

何事も努力は必須!

そりゃそうだ。

「努力せずにいきなり時給5,000円」なんて言われたら、怪しすぎますもんね。笑

 

グローバルトランスレーションアカデミーを立ち上げた、坂口雅志氏って何者?

坂口雅志

ここまでくると、英語を使った働き方オンライン講座を指導してくれる坂口雅志氏ってどんな人なの?って気になりませんか?

はい、私もその一人です。笑

ってなわけで、坂口雅志氏について、調べてみました。

お金を出して学ぶからには、やっぱりこれまでの経歴とか気になっちゃいますよね。

坂口雅志氏は、高校卒業後、アメリカへ留学し、ニューヨーク州立大学バッファロー校を卒業。

アメリカの公立大学をご卒業されているんですね。

その後は、会社員として勤務をしながら翻訳スキルを磨き、東芝やキャノン、NECなどの大手企業の案件にも関わっていたそう。

なるほど、ご本人も翻訳家として40年以上努力をされてきた中で得た経験をオンライン講座というかたちで発信しているんですね。

それなら安心して受講できそう。

調べてみて感じたこと(まとめ)

翻訳
翻訳家になるって、多分そんなに簡単なことじゃないんだろうけど、坂口雅志氏のメソッドを学べば努力次第で稼げるようになるよということなのかなと感じました。

LINEで一部無料受講できるみたいなので、一度、受講してみようかな。

普通の英会話スクールでも、通うのにお金はかかるものなので、まずはやってみる!ですよね。

インターネット上には悪評の口コミも目立ちますが、やっぱりまずは自分が経験してみないとわからないしね。

何かを得るにはお金はかかって当たり前。

また、お金をかけただけでは得られないのも事実。

自分で行動して判断していくのみだな〜〜と思うYuikaでした。

(まずは、Web制作スクールの方を、無事に卒業します。笑)

グローバルトランスレーションアカデミーのLINEの無料講座を受講してみようと思うので、受講後にまた感想を書きますね。

興味のある方は、一度、グローバルトランスレーションアカデミー公式ホームページをご覧ください。

初!ブログ☆

初めまして。

Yuikaといいます。

最近、自由にできる時間が少し増えたのでブログを初めてみました。

嬉しい
自分のプライベートや仕事の忘備録として、ブログ記事を書き溜めていきたいと思っています。

 

自己紹介

大阪

初めてなので簡単に自己紹介を♪

大阪生まれの大阪育ちのアラサー女子。

大学卒業後は関西で就職しましたが、あるきっかけで東京の会社へ転職。

 

東京へ上京してからは、世界が広がりました。

「東京ってすごい!!」

ヒト・モノ・カネの中心地だなと、自分の肌身をもって実感。

これは東京を満喫する他ない!と思い、仕事をしつつも趣味に没頭。

旅行やヨガ、アロマの勉強など、プライベートの時間を充実させているうちに、「趣味を仕事にできないのかな?」と考えるようになりました。

 

趣味を仕事に〜副業を考え始めました

ヨガ

いきなりサラリーマンを辞める勇気はないから、まずは副業から始めたい。

・大好きな沖縄で仕事ができないか?

・ヨガのインストラクターとか、楽しそう!

・アロマって落ち着くしいいよな〜、仕事になるのかな〜

・そういえば!学生時代、英語得意だったな!英語関係の仕事、何かないかな

・もっと昔に遡ると、パソコン触るの好きだったな〜(Web関連の仕事できないかな)

などなど、考え出すとキリがないくらい、いろいろアイディアが出てきました。

これから、やってみたいことがたくさん。

優先順位をつけなければ!笑

 

現在のお仕事は?

仕事

というわけで、今は、会社員として経理業務をしながら、空いた時間でバックオフィス業務の委託を受けています。まずは、会社員でやっている経理業務を活かしたお仕事を副業として始めました。

 

今後はWeb制作なんかにも関わっていきたいなと思い、Web制作のオンラインスクールにも通っています。(もうすぐ修了予定)

そして、また新たな分野にもチャレンジしていきたいなと思い、いろんなお仕事検索中〜

ふふふ。

やりたいこといっぱいあるので、 忘れないよう、ブログにも書き溜めていきます。